2006.09.24

夢か幻か奇跡か 生きていた渋谷場外の立ち食い

競馬に熱中していた頃の話。当時は夏競馬を競馬場で発売せずに場外馬券場で売った。府中に住んでいたので新宿が最寄だが、ここは1000円単位でしか売ってくれなかった。渋谷は500円単位だったのでここで買うことが多かった。

その渋谷の場外の対面には立ち食いのようなスタンドがあった。そこにやきそばだけを売る店があり、よく入った。美味いとはいえないがかといってまずくはなかった。もうなくなっただろうと思っていたら、なんと生き残っていた。

P10100050001
外観 その1
P10100080002
外観その2

店の前ではフランクフルトなども売るが、あくまでもやきそばだけのお店である。ちょっと先にはこんなお店も
P10100090003
P10100100004
まるで地方の競輪場のような雰囲気だ。よくぞ生き残ってくれた。さっそく来週もう一度ここに出かけてみたい。渋谷の場外は明治通り沿い、並木橋の信号が目標だ。

おまけ
P10100110001
ハチ公バス、代官山ではまるでトランジットモールのようなところを走る。こんなに面白いバスは久しぶりだ。ディズニーランドのジャングルクルーズも真っ青の面白さだ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.08.28

TX 駅食はどうなった?

TXに全線乗ってきました。私の嗜好は乗りつぶしよりも車両ですからとんぼ返りの一日でした。

気になったのが「立ち食いの類」、関東鉄道へ乗り換えた守谷駅で冊子を配っていました。
直営のショッピングモールが守谷と八潮にできる(できた)ようです。

まず先発は八潮、開通日に完成したようです。改札外に7店舗あるようです。立ち食いはなんと「あじさい」(NRE)が入りました。TXへは資本投入をしていないJR東ですが、外食では関係ができたようです。個人的にはご愁傷様です。小田急の「箱根そば」や我孫子の「弥生軒」ならよかったんですが。またイタリアントマトカフェジュニアというセルフ型のコーヒショップが入っています。FCと書いてあるところから、TXがFCの権利を買ったものと思われます。同例の業者ならプロントになります(ここはサントリーとUCCの合弁企業)

守谷は未完成です。9/15が完成のようですね。同じく改札外ですが2階建てになっています。ここでもあじさいが入っています。加えて「吉野家」が入っています。あじさいに吉野家とJR赤羽駅に似ております。JR東に指導でも受けたのでしょうか?
ただ本屋は「くまざわ書店」が入っています。八王子の本屋さんからスタートして、現在ではあちこちに店舗を拡大しています。コーヒー系はVieDeFranceとタリーズというパンVSコーヒーとなりました。ドトール、スタバが全く入らないというのも珍しい例でしょう。

特筆するのがラーメン、西武新宿駅前の「ザボン」が入りました。ここ20年以上前に食べており、当時は新宿と高円寺にお店があったと記憶していますが、いつの間にか多店舗展開をしていたようです。驚きました。築地「銀たこ」も入っています。

またなぜか両方の店舗に洋服直しの「ママのリフォーム」が入っています。このお店はアウトレットモールでよく見るのですが、そんなにニーズってあるんでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.07.18

電車賃をかけても行く場所

JR東日本、それも東京近郊の立ち食いそばはNREのあじさいもしくはあずみに統一されつつあり面白みが半減した。
しかしまだ頑張る立ち食いそば業者もあり、品川の常盤軒や上野の喜多、そして今回訪問した我孫子の弥生軒がある。千葉は「京葉そば」という立ち食いがあじさい氾濫の前には存在していた。残念ながら味はもう一歩だった記憶がある(それゆえ食べることは少なかった)

不勉強で弥生軒に関してはnetで知ることとなり、今日初訪問をしてみた。

duo_0230003
普通の立ち食いのように見えるが、ここは全国でも珍しい「から揚げそば」というものが存在している。
duo_0240004
ご覧の通り、から揚げの大きさが半端ではない。これが2つ乗ってたったの380円である。あじさいで380円のメニューを調べてみると かき揚げそばで360円、冷やしきつねが380円だ。ここを見れば差は歴然だ。

私が感心したのはから揚げやちくわなどを1つからばら売りすることである。この大きさならから揚げは1つでも十分だし、から揚げ+ちくわという楽しみもできる。

お店のおばさんもマニュアル無縁の優しい対応、昔はこういうやりとりから常連が生まれていったんだなと感慨にふけった。

電車賃をかけてでも立ち寄るべきお店だ。これからは月に1回は食べに行こうと思う。

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2005.03.16

真打の底力 大宮エキュートに賭けるJRE

3/5 大宮駅に「エキュート」ができた。JR東日本がいわゆる「エキナカ」ビジネスを本気で取り組む意気込みを見せる第一弾だ。
立ち食い研究家の私にとっては外せない出来事。さっそく6日に出かけてみた。

はっきりいって「ものすごい」の一言である。デパチカという言葉があるが、デパチカがまるまるホームコンコースに引っ越してきた。という状態である。

持ち帰り惣菜やスウィーツなどもあるが、ここはイートインコーナーを解説したい。

イートインは以下のラインナップである
●PARK SIDE CAFE /カフェ&ダイニング
● かにチャーハンの店 /チャーハン
● たこ焼割烹 たこ昌 /たこ焼
● Chowder's /スープ
● パスタハウス JINJIN /パスタ
● Kobeya Stazzo /ベーカリー&カフェ
● 花桐 /うどん
● ku:fuku /カフェ&バー
● ほんのり屋 /おむすび
● AOcafe /カフェ
● カレーショップ トップス /カレー
気になったもの。撮影したものを中心に

duo_0340002
かにチャーハンの店
Hitグループという蟹の専門店のようだ。青山や青葉台に展開をしている

duo_0310001
Chowder's
シアトル発のナチュラルでヘルシーな食べるスープが宣伝文句である。なかなかやる気のある店で、唯一ビラを店頭で配っていた。スープストックTOKYOにタイプは似ている。Lサイズはご飯を入れてリゾットにもなる。6日は「試食OK」と大声で呼び込みをしていた。

パスタハウス JINJIN
明星食品の外食部門のようだ。明星食品といえばうどんの「味の民芸」が有名。民芸といえばうどん1本が長くて腰があるのが特長。TOMOさんのblogに試食レポートがある。

duo_0360004
花桐
協商フード(株)大阪梅田に店を持つ関西ではめちゃめちゃ人気のあるうどんやの新展開のようだ。

duo_0350003
カレーショップ トップス
トップスはもともと自由が丘の有名なケーキ屋。赤坂のサクソンというカレー屋と合併して「トップス&サクソン」という名でお店を出していた。今はルミネに出店しているようだ。
そしてそのトップスも「ざくろ」グループのようだ。ざくろは銀座にある高級和食のお店。余談ながら彼女と間違って入ってしまい。5万円も散在してしまった苦い経験のあるお店。

| | コメント (4) | トラックバック (4)

2004.08.03

メトロになってpart6 ありがとうlet's

メトロになってはじまったサービス「let’s enjoy Metro」にはまっています。自分のblogもあるのですが、お店関係はどうしてもあっちに書く機会が増えます。
なぜならあっちは「面白かったらgoodの評価がもらえる」なんですよ。もちろんこのblogも様々コメントをいただけてそれはそれは嬉しく、更新を忘れないように心がけていましたが、あちらも形が違えど評価システムがあるのが励みになります。
ココログを使っているように長い間Niftyのフォーラムに所属していました。コメントは来ますが評価というものはなかったです。おまけに文句や論争ばっかりで後半は引いてしまった方が多かったかなと思っています。
フォーラムが終焉を迎えるのと同時にblog形式のコミュニケーションがはじまり、こうやって楽しませてもらっています。niftyも今はblogをサービスを重要なキーにしているみたいですね。時代に即した対応はなかなか良いと思います。

頑張ったかいあって「今週のイチオシ特派員」というのに選んでもらえました。またまた励みになりました。ありがとうLet's これからもよろしく

head_tokyo01.gif

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.06

新宿立ち食いゴールデンコース

2回目の新宿立ち食いネタ。まだ学生だった頃、とにかく腹が減ったらこのはしごをやっていた。今でも時々やることがあるが、C&Cはどうしてもイブニングの量でないとできなくなってしまった。

まずC&C 新宿には西新宿や新宿三丁目も含め5店展開している。しかし立ち食いの王道は本店である。京王線西口方向の改札を抜け、西口広場に向かうとあのにおいが空腹を襲う、そして入るというパターン。ここは立ち食いでは珍しい「店内に入るときに並ぶ」ことがある。食券を前の人が買ったときに言われる魔の言葉
「満員です」 これを聞くとしばらく店内には入れず、誰かが食べ終わるまでは待つことになる。

cc.jpg

画像は特別メニュー 豚しゃぶしゃぶカレー(本店では出されないこともある)

さて、ここで7分目になったらすかさず小田急線乗り場へGO! そこには私鉄立ち食いそばの最高峰「箱根そば」がある。個人的には箱根そば、下北沢が一番おいしく感じるのであるが、新宿も捨てたものではない。ここの季節メニューを出してくれる

hako.jpg

画像は春メニュー「いかのしんじょそば」

そして最近、最強のお店が出た。小田急ハルクに居を構える「スパッソ」だ。ここは経営が「グレープストーン」そう、あの東京みやげの定番となった「東京ばな奈」を出している会社である。
特長は並、大盛り、特大(ここではM,L,LLで表示)でも料金が同じというシステム。おまけに女性が好むインテリアにも関わらず「とりわけ一切禁止」「水は自分で汲んでくれ」と男好みのする嬉しい制約。男もバンバン入っている。ここのLLが下の写真。まぁ男なら完食はできる量ではあるが、それでも十分。それに値段が極めて安い。このところ「ジャポネ」とともに愛用しているお店である。都内の男性諸氏、ここは行って損はない!
spa.JPG


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.04

赤羽でつけ麺を食う

E231のグリーン車が連結されたというので乗りに行ってみた。連結される列車は特定されるし、かつ時刻も出してくれるのでとりあえず駅にさえ行けば必ず「乗る」(座ることではない)ができる。

この日5時過ぎに赤羽に行ってみた。時刻表がないので上がってとりあえず待つと、なんと一発でツモるという今まで経験のなかったことがおきた。目の前にグリーン車が来た。

231g.jpg

231のグリーン側面

urajikoku.jpg

浦和駅での連結時間の時刻表

しかし某所でも晒されているように一般乗客+ヲタの渦で座るはおろか通路に立つのも困難。そうそうに引き上げた。浦和から赤羽までトンボ帰りして入ったのがタイトルのお店。

「粋家」と書いて「すいか」と読ませる。Suicaのことだろう。どうも東関係の食堂は何かと鉄道関連の用語を店名に持ってくるのが特徴みたいで、未だに健在の上野の立ち食い「喜多」これも国鉄時代鉄道管理局制だったときの所属、東京北鉄道管理局の「北」を「喜多」と変えている。一説には南管理局には「三波」という店があったらしい。

つけ麺が今のお勧めのようで、680円である。味は「駅にして旨い」ということで駅外と比べるのはちょっと酷。ここもSuicaでいずれは食べられるようになるのだろうか。

tukemen.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.05.27

メトロになって part5

METRO MOVIN'というサービスがはじまったようだ。

metoromovin.jpg

これは東京メトロのEKIBENプロジェクトの一環としてはじまったもので固定店舗にこだわらない店舗展開を探っているのかもしれない。販売物はコーヒーで行ってみて確認してみたところMMC三本コーヒーが出店しているようである。
九段下の駅東西線三鷹方面のホームを降りた方向にある。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.04.17

駅弁祭り

ありがたいことにNREが土日駅弁祭りをやってくれる。規模の大きいのは上野や大宮であるが、赤羽は構内でやってくれるので乗換時に立ち寄れるのがありがたい。

maturihata.jpg
のぼりが立っている

maturi.jpg
販売ブース

先週の日曜日に行ったのだが店じまいをするようで値引き販売をしていた。八戸の駅弁はなんと半値。

ikaout.jpg
ikain.jpg

うにめしも200円引きだった

uniout.jpg
uniin.jpg

全部で1300円だが満足できたその日の晩飯だった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.03.29

湯島立ち食い黄金地帯

今日は城東地区の訪問だったので湯島を通った。この湯島、立ち食いそばの名店が並んでいることでにちゃんねらーに有名な区域である。
そのなかでお気に入りが「そばっこ」である。名前はかわいらしいが注文のたびに生麺からゆでるという本格的なもの

sobakko.jpg

ちょっと小さめの店舗

値段もなかなか安くて生麺をそのまま味わいたいなら「ぶっかけ」(240円)がお勧め、別途かきあげ(100円)でものせれば完璧、蕎麦湯まで出してくれるし、おにぎりは全部手で握るという良心的なお店である。

hiyasisoba.jpg

★おまけ
舎人線の扇大橋まもなく完成のようだ

toneri.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧