2007.08.14

訃報 吉川文夫 先生

休眠中の当blogでもこの記事だけはどうしても取り上げなければいけません。

タイトルのように鉄道友の会の副会長をなさり私が編集した「江ノ電写真集」をお書きになった吉川文夫先生が11日お亡くなりになりました。詳しくはここ

mixiでそのことを知り愕然です。お体を壊されたことは知っていましたがお亡くなりになってしまうとは。大変きっぷのよい方で「写真、なんだったら全部持ってってさ、適当に並べて返してよ」と言って大きな箱を渡してくださり「なくなったらさ、それはそれでいいよ」と笑ってお話なさいました。

私の場合は鉄道出版は本当に最近お手伝いをはじめ、かつ専門出版の皆様とは違った道筋から入ったものですからお聞きすることが全然違っていたようで、けっこう色々お話をうかがえました。

ある日のことです。かねてから鉄道趣味は年齢の二極化と大先輩方の後に続く先輩方の数が少なく、趣味の継承が難しいのではというお話をしたところ「私もそう思う。だから頑張ってほしいのだ」と力強くお話なさいました。

出版社がいい加減で、資料を返そうともしないので激怒し、自ら乗り込みなかば泥棒のような形で資料を取り返してお返ししました。まだお元気だった昨年12月16日のことです。開口一番「オタクも大変だね。俺はさぁまだ良いけど・・」と明るくお話されたことを覚えています。帰りは門前まで送ってくださり「元気で頑張ってよ」と声をかけてくださった、そのお姿が最期でした。私にはまだその姿がしっかりと記憶に残っています。

鉄道趣味、とりわけ路面電車や地方ローカルという分野を開拓されたことは今を持っても大きいです。蒸気機関車、特急列車の研究は進んでも路面電車の研究をなさったという方は当時はあまりいらっしゃりませんでした。また吉川さんは永福町の生まれ。帝都の電車もたくさん写真に撮られています。

ご冥福を心よりお祈りいたします。

P10102470001

吉川さん宅より駅への帰宅途上。バスがあいにく行ってしまったため徒歩で鎌倉駅まで。見かけたレトロなお店。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.07

blog 無期限休止のお伝え

本blogをお読みの皆様へ

2003年より本blogにご支援ありがとうございました。ここ2年は更新度合も遅くなり、また満足なコメントもお返しできない日々が続き申し訳ありませんでした。

更新できない理由の一つとして「鉄道に乗る機会が減った」ということがあります。なのでどうしてもネタ拾いができなくなってきています。加えて本業や他の仕事やNPO関係で時間が割かれてどうしても鉄道に対しての時間を取ることができません。

今後、今以上に趣味に割く時間が減ってしまう現実を鑑み、当面blogの更新を止めることにしました。当初は看板も下ろし閉鎖も考えたのですが「必ず帰ってくる」という決意の表れとしてここに残骸を残すこととします。

仕事にNPO、なぜ打ち込むか。それはすべて生活のためであります。2003年あたりから激変した自分たち夫婦の生活、共稼ぎでも追いつかない現実が目の当たりにあります。目をそらしていた2004年、そして悩んだ2006年。

決めました。何かを得るためには何かを失わなければならない。残念ですがblogとその仲間を一時的ですが失います。mattohさんに続く老舗鉄道blogの意地があったのですが、意地でメシは食えないと感じております。

頑張って必ず帰ってまいります。

今までありがとうございました。そしてしばしさようなら!

P10102790006

1月に福岡出張で乗った京急

P10102930020

福岡に着きました

P10103200047

西鉄の新車にも乗ったよなぁ・・

P10103800106

さよなら!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007.03.16

相鉄が新デザインに

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiimar304/

によると相模鉄道で創立90周年を記念しデザインの一新を図り車体の塗色を変えるようだ。

対象となるのはおそらく8000系と9000系だと思われる、URLには新塗色をまとった9000系が写っているが、グループカラーのブルーとオレンジをあしらった新デザイン車両を二十二日から導入する模様だ。

2010年にはすべて塗り替えるようである。また新デザイン導入を記念し、22日に車両の撮影教室を開催するほか、撮影会を行う。撮影教室は先着20人で参加無料。いずみ野駅に停車している新デザイン車両を撮影する。日本鉄道写真作家協会の会員が撮影のポイントを指導する。

 撮影会は11:30から15:00までで、同駅に停車している新デザイン車両の撮影ができる。参加費は無料。撮影ポイントの指導というのは珍しい。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2007.02.09

生活情報センターが破産

昨年いくつか出した本の出版元「生活情報センター」が2/5に破産しました。

私は原稿料が未払いになってしまいました。大変困っております。
実は危ない噂は秋口から聞いており、各先生方に借りた写真の所在が危ないと感じて昨年末までにすべて返却しておきました。なので写真に関しての実害はないのですが、別口の先生方で被害にあわれたかたもいらっしゃると聞きます。

リンクを削除しています。まったくふざけた会社で怒っております。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2007.02.06

南武線 新駅は「西府」に

かねてから新駅の予定があったJR南武線、分倍河原ー谷保の新駅が「西府」(にしふ)となった。私が府中に住んでいたころから「いつかできる」と言われていた駅がようやくできる。

この西府、ちょっと変だが、おそらく「西府中」の頭二文字を取ったのだろう。実際、現在の府中市は西府村、府中町、多磨村が合併してできたものだからだ。

西府駅は長い間「仮称 本宿駅」として地元では言われていた。ただ駅の上を走る甲州街道にかかる橋が「西府橋」であるから、私は西府という駅で良いと思う。

あまり目立った特徴はないが、付近には公立では異例のラグビーの強い学校、都立府中西高校が、そしてあの「スカイラーク」の1号店がある(現在はガスト)

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2007.02.04

「melonpanのつぶやき。」さん主催の都電貸切オフが開催されます

私のブログと相互リンクをしているKaz-Tさんのご友人melonpanさん(一度オフでお会いしています)のblog「melonpanのつぶやき。」で、オフ会を開催することになりました。今回、私もその主旨に賛同して協賛させていただくことになりました。

以下、melonpanさんのブログ記事(最新の情報については、このリンク先からご確認下さい。)を引用致します。なお、敬称等一部文章表現については、最適化しています。

「都電貸切オフ開催!」

日頃から当ブログをご覧頂きまして有難うございます。当ブログも一昨年の2月12日に開設以来約2年が経過しようとしています。今まで相互乗り入れを行っている各ブログにて開催されたオフ会に参加または協賛ということは今までありましたが、今回は当ブログ主催にて都電貸切をメインとしたオフ会を開催致します。

また、今回のオフ会では下記の方々の協賛を頂くことになりました。ありがとうございます!(順不同です)

さすらい館Returns(管理人:さすらいの8143様)
栃木路快速 Tochigiji Rapid Service(管理人:栃木路快速様)
red star's Blog(管理人:red star様)
Metropolitan Travel(管理人:和佐様)
鉄道少年の唄(管理人:でんしゃ様)
Kaz-T's blog レインボーライン(管理人:Kaz-T様)
びんいちのきままな日々(管理人:びんいち様)

概要は以下のとおりです。

1.概要 都電荒川線を貸切乗車し、ブログ運営者の方々をはじめとしたレールファンの集いとする。

首都圏に残る貴重な吊り掛け車両の一つとなった都電荒川線に残る7000型のうち、更新当初の黄色い塗装に直された7022号を使用する予定です。

Toden1
今回のオフ会で貸切る予定の都電7022号 (東池袋四丁目で撮影)

なお、都合により7022号以外の車両に変更となる場合もありますので、あらかじめご了承下さい。

2.開催日:平成19年4月21日(土曜日)

3.開催概要
  3部構成で企画しております。
第1部
都電荒川線貸切オフ 三ノ輪橋11:00頃出発→早稲田11:50頃着
 
片道貸切での乗車となります。なお、なるべく車内での飲食はご遠慮下さい。
ご持参されたペットボトル飲料程度はOKです。

第2部
ナイアガラ カレーツアー 13:30頃より予定
  
鉄道ファンに有名なカレー店での昼食会と致します。
なお、早稲田到着後、現地(最寄:東急東横線祐天寺駅)までは各自自由行動と致します。

第3部
都内某所にて懇親会を開催予定 こちらは開催地未定です。
18:00頃から開催予定ですので、第2部終了時点で一旦解散とさせて頂き、現地までは各自お越し下さい。3月18日のダイヤ改正以降の鉄巡りなど、各自でお楽しみ下さい。
集合場所・集合時間等は今後決定させて頂きます。

4.参加費用について
第1部につきましては乗車人員によって多少増減致します。
あくまで目安ですが、1500円~2000円程度を予定しております。
なお、第1部に乗車された方には主催者より参加記念品をご用意する予定です。
  
第2部に関しましては各自それぞれお支払い頂き、
第3部に関しましてはワリカンでのお支払いを予定しております。

5.お申し込み方法
melonpanoff@yahoo.co.jp まで(迷惑メール対策で@を全角にしておりますので、半角に変えて下さい)メールを送付下さい。
その際、メールは以下の書式でお願いいたします。

・件名を「都電オフ会申し込みの件」として下さい
・本文には氏名、ハンドルネーム(ある方のみ)、メールアドレス及び
 携帯電話番号(緊急連絡時に使用のため)を御記入ください。
・今回は3部構成ですので、第何部に参加ご予定か、その旨もご記入下さい。もちろん全部ではなく、一つだけでのご参加も歓迎致します。
 なお、中高生の方は第1部・第2部のみとさせて頂き、第3部の参加はご遠慮下さい。参加頂ける際は、保護者の方の連絡先(ご自宅もしくは保護者の方の携帯電話でも結構です)もあわせてご記入下さい。
・メールを確認後、のちほどこちらから折り返し詳細をお知らせ致します。

なお、頂きました個人情報に関してはオフ会開催以外の目的では一切使用致しません。

6.締め切り
お申し込み締め切りは2月末日です。現在随時お申し込み受付中です。ふるってご参加下さい。 

7.注意点
未成年の方のご参加も歓迎いたしますが、保護者の方の承諾を得てください。こちらから保護者の方による同意の旨を確認させて頂く場合があります。ご確認が取れない場合、御参加をお断りすることもあります。

8.今後変更など、ご連絡事項についてはこの記事を更新致します。

御意見・御要望は、コメント欄もしくは「5.お申し込み方法」に記載のアドレスまでメールにてお願いします。

私、SATOは保存品の中から都営6号線と書かれている営団時代の路線図、ならびに新玉川線開業直後の駅時刻表を参加者の皆様へ枚数の許す限りプレゼントの予定です。どうぞふるってのご参加をお願いいたします。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007.01.02

これから韓国へ

2005年の正月以来2年ぶりの訪問、5日までの旅行です。

最近は現地からもメールチェック他出来て便利になったものです。
もし画像アップができるようなら挑戦してみます。

Korea_0200001
まだ残っているか。2号線のパタパタ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.12.24

JALの戦略? Suicaに続きPASMOも射程圏内に

いろいろblogを見てみたが書かれていないので

1枚でJALのマイレージサービスと小田急のポイントサービスをご利用いただける提携クレジットカード「JALカード OPクレジット」(提携ブランド:JCB)が、2007年4月に新登場します。

JALといえばいち早くSuicaと組みマイルカードを空中戦から地上戦へと下ろした立役者だが、私鉄にもさっそく触手を伸ばしている。まずは小田急からだ。

P101004800010001

経堂に停車中の小田急3000形

ただ、株主の関係(JALと経営統合した日本エアシステム(JAS)は東急の関連企業)で東急との提携カードはすでに出ているが、そこにはPASMOとの連携は書かれていない。実質の第一号はこれだろう。

JALがここで先鞭をつけたからPASMOの市場はもうJALで決まってしまうようにも思う、ライバルのEdyはANAと組んではいるがやはり名古屋中心の展開にならざるを得ない。怖いのはセブン&iの「ナナコ」であるが、ここも現金決裁が中心と思うのでJALの優位は揺るがないだろう。

いずれは各私鉄が自社デパートのカードと組んでの展開になるとは思うが、自社デパートを持たない相鉄や京成の動きを見たい、相鉄は高島屋と組むだろう。京成はあっと驚きの外資か京急百貨店、そして大きなマーケットの東京メトロ、ここを制するのはJALなんだろうか、それとも流通なんだろうか。見ものだ。

P101009100010002

メトロ07系は東西線に移籍の予定、西武の代走をしているヒトコマ

P101010500020003

この会社はどうするんだろう? 横浜高速鉄道

| | コメント (3) | トラックバック (4)

2006.12.22

ダイヤ改正318

恒例の春のJRダイヤ改正が3/18に行われることになった。私鉄版SuicaことPASMOも同日より利用可能になる。

JR東海は伝統の「東海」(特急)をいよいよ廃止する。かつては名古屋までの急行も静岡まで短縮、そして373を入れて特急にしても利用率は上らなかった。私は静岡まで乗り継ぎ料金割引制度を使って半額で静岡に行くなどで使ったがガラガラ、穴場列車が消えるのは痛い。

Exptokai

小田原駅にて撮影 上りの特急東海(2004.8.13撮影)

それよりも驚いたのが東京モノレールの改正だ。区間快速という種別を作り快速は「空港快速」と名前を変えて天王洲も止まらずに一気に空港まで走る。まるで開業したときのような停車駅だ。これは昭和島にモノレールでは珍しい「追い抜き」の設備ができることによるもので、京急に速度では押されっぱなしのモノレールもこれで一矢報いたことになる。区間快速は空港近辺を通過するもので、天王洲アイル、大井競馬場、流通センターに止まることになる。1サイクルで空港快速、区間快速、普通と単なる「顔見世」のダイヤではなく本格的な速達運転になる。

詳細

またこの改正、なぜかJR四国が詳しく内容を書いている。貨物まで書くというサービスぶりには頭が下がる。

JR四国のありがたい解説書はここ

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2006.12.03

残った 京王線の出囃子

千歳烏山を出ると快速は八幡山に止まる。2001年の改正で快速停車駅に格上げされた駅だ。京王は発車種別を信号の真下に漢字で出すという凝ったことを昔からしている。この場合は「快」だ

P10101840001
その撮影をしているさなか、京王が90年代にほぼ全駅に入れ、なかなか好評もその後廃止になってしまった出囃子を聴くことができた。動画を取れるデジカメだったので、録音も兼ねて撮ってみた。

声も90年代のもので変わっていない。どちらかというと私はこっちのほうが好きだ。かつて出囃子は千歳烏山、永山、神泉などあったが、今でも稼動しているのは八幡山と下高井戸くらいだと思う。

やっぱり京王線が一番好きだ。こういう小ネタにも敏感に反応してしまうのだ。

追伸:いい音で聞くならここ よくぞこんな素敵なサイトを作っていただけたと感謝です。聞き比べてみてください。全く同じですよ。「牧場の朝」を選択し「各駅停車」と「新宿」を選べばOK

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧