« JALの戦略? Suicaに続きPASMOも射程圏内に | トップページ | これから韓国へ »

2006.12.31

2006年を振り返ってみて

大晦日になりました。今年を振り返ってみますと本当に辛い1年でした。

仕事がまったくうまく行かず、途方にくれる毎日でした。頑張っても頑張っても結果が出ず、半ば諦めムードが漂う日々が続きました。blogもなかなか更新できません、なぜなら悩みが多く書く気がなかなか起きなかったからです。

ただ交友関係では本当に大きな前進がありました。荻原二郎氏、吉川文夫氏など鉄道趣味の大先輩とお知り合いになれ、その上鉄道図書の執筆、大手出版社から鉄道図書の監修依頼や電鉄会社のカレンダー製作のお手伝いなど本業以外は順調でした。

年末に少しだけ本業も前進、ようやく光が見えつつあります。今後はセミナーのコンサルや市民活動、ボランティア、生涯学習など今まで「副業」として部分を伸ばし、本業は仲間を作ってたゆまぬ努力を続けて行きたいと思います。そして鉄道関係は新年、会社の設立を目指します。

まだらな更新でご迷惑をおかけしたことと思います。2007年はもっとたくさんの明るい記事を書くようにしていく所存です。

本年もご愛用いただきありがとうございました。

P10102390001
11月にTVの撮影協力で乗車した貸切電車

|

« JALの戦略? Suicaに続きPASMOも射程圏内に | トップページ | これから韓国へ »

コメント

SATOさん、こんにちは。
いよいよ押し詰まってきましたね。

こちらこそ、今年一年楽しませていただきました。本業の方も、軌道に乗ってきたようでなによりです。

来年は、関西圏の話題も取り上げた本を出版していただくよう希望いたします(笑)

来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。

投稿: なかっちょ | 2006.12.31 12:46

今年一年、お世話になりました。
来年も宜しくお願いします。よいお年をお迎え下さい。

投稿: mac | 2006.12.31 22:23

macさん、なかっちょさん 今年もよろしくお願いします。関西の書籍も頑張って作ってみます。交友社から本をお出しになった京都東山在住の高橋弘さんとお知り合いになり、お写真を数点いただきました。2月に京都出張があるので(五条)もし行けるようならご挨拶しようと思っております。

投稿: SATO | 2007.01.10 00:38

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2006年を振り返ってみて:

« JALの戦略? Suicaに続きPASMOも射程圏内に | トップページ | これから韓国へ »