« 突然ですが  その2 | トップページ | 写真展に出かける »

2006.04.07

やっぱりすごかった 大井町ブルドック

以前ここで大井町のブルドックについて書いたのだが、その後いつ消えてなくなってしまうか心配なので大井町近辺による時はなるべく行くように心がけている。

Net検索しても結構引っかかるが、やはり名物はメンチカツのようだ。

Netで見つけたブルドックの記事
さとなおの男のための「昼メシ・レベルアップ」計画
ミドリフグ俳優くるりの良いことBlog
ズームインスーパー (書かれている値段は違うのでご注意を)

2月のある日に大井町で待ち合わせがありブルドックへ、しかし時間に間に合わずメンチカツを半分だけそれもかきこむように食べたので心残りだった。3月改めて挑戦!

Ca2701130001_1 

見てわかるようにでかすぎるのだ。皿の大半を占める大きさ「卓球のラケットと同じ大きさ」と書いてあるblogもあったが確かにそうである。

味噌汁はトン汁、ご飯は皿盛りと和風なんだか洋風なんだかさっぱりわからないが、本当に良いところだけを集めた和風無国籍食堂だ。

このメンチカツ1090円と決して安くはない、ただこの空間の入場料とこの大きさ、そして揚げる技術を見れば価格は納得である。

Ca2701140002
お店の入口

いつ再開発がはじまり入れなくなるかわからない、また再開発後にお店が復活することも約束されたとも思えない。今ならまだ行ける。交通費をかけても行く場所だ。

|

« 突然ですが  その2 | トップページ | 写真展に出かける »

コメント

 大井町…競馬場があるところですね。

 降りたことが無かったけど、メンチカツ、美味しそう!自転車で行こうかな…

投稿: アラ | 2006.04.08 23:05

アラさん こんにちは
大井町と競馬場。う~ん行けないことはないですけどちょっと離れすぎていますよ。
ナンジャタウンが池袋にありますが、あれはツクリモノ、大井町の商店街はリアルです。今度ご招待しますよ。

投稿: SATO | 2006.04.09 07:48

SATOさん、こんばんは。
青物横丁に住んでいたことがあり、JR利用の場合には良く大井町駅を利用させてもらいました。
まだ再開発が始まっていないとはいえ、以前と比べてかなり変わってしまいましたね。
駅以外にも仙台坂の所が車で行けるようになったりと、以前の大井町から脱しようとしているかのようです。
ただこのお店は知らなかったです。
是非今度行って見ます。

投稿: 五穀豊穣 | 2006.04.10 00:06

五穀さん
私の生まれは品川区南品川、そうです青物横丁が最寄り駅でした。そして私の鉄道熱を起こさせた路線こそ京浜急行でした。
大井町は両親の思い出が残っている街です。両親とはあまり出かけることはないのですが、大井町は両親が若かった頃の素敵な思い出が多いと聞くので他のところより多く立ち寄ります。いつ行ってもこの街はほっとします。

投稿: SATO | 2006.04.10 09:05

SATOさん、こんにちは!

わたしは、お客さんに連れて行ってもらいました。しっかりしたボリュームで、おいしかったです。銀河鉄道999に出てくるような、懐かしい雰囲気のあるお店ですね。
また、いきたくなりました。

投稿: ニタ@教えて会計 | 2006.04.20 15:59

ニタさんこんにちは。銀河鉄道999とはうまい表現ですね。
この先に肉のまえかわがあります。ここは立ち飲みの店、大井町はホント、昭和です。

投稿: SATO | 2006.04.21 08:28

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱりすごかった 大井町ブルドック:

« 突然ですが  その2 | トップページ | 写真展に出かける »