« 突然ですが  その1 | トップページ | やっぱりすごかった 大井町ブルドック »

2006.04.03

突然ですが  その2

突然ですが 私ことSATOは4/1よりフリーライターも名乗ることになりました。

2月より鉄道本の製作や編集のお手伝いをしており、この度お手伝いをしたものが発売されました。

新宿の1世紀アーカイブス
佐藤 嘉尚編著
生活情報センター (2006.5)
通常24時間以内に発送します。

上の本では新宿駅のキャプション(画像説明)などを書いております。しばらくしたらもう一冊ご紹介できます。懐かしい写真が満載です。ぜひ一度お手に取って見てください。

|

« 突然ですが  その1 | トップページ | やっぱりすごかった 大井町ブルドック »

コメント

 この2件、これは、四月バカという訳じゃあ、ないですよね。

 本の出版、おめでとうございます。

 (^-^)//""

投稿: アラ | 2006.04.04 13:18

アラさん こんにちは
フリーライターになるのは簡単です。
「フリーライターです」と言えば、名刺に書けばそれでOKです。
「で、何書いてんの?」 要はこの問いに答えられるかどうかなんですよ。
コンサルタントだって同じ「で、クライアントは?」という問いに答えられるかです。

私の場合前者は答えられますが、後者は「まだいませんから見習いです」と答えます。

投稿: SATO | 2006.04.04 20:25

先日8日にお会いし、お約束した通り、本日購入致しました。3,800円+税と、正直ちょっと値段が高めかなあとは思いましたが、どうしてどうして(笑)、これだけ資料性の高い写真と記事が満載ならば5,000円でも安いくらいだと思いましたよ。大満足です。以下勝手にPR。

『日本一エネルギッシュな街「新宿」と「新宿区」の街の移り変わりを貴重な写真と記事で伝える書。新宿の街を研究する方に必見!』

私のHPのコンテンツ「西武線駅前風景」の作成にも是非とも参考にさせていただきます。(^_^)v

投稿: あしがら&さがみ | 2006.04.10 21:21

あしがら&さがみさん
ご購入ありがとうございます。画像は新宿区の博物館から借りてきたので貴重です。

京王線の記事がありますが、私はスタンプパンダが好きだったので書き足しました。このあたりわかってくれる人がいるとうれしいですね。

投稿: SATO | 2006.04.12 20:12

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 突然ですが  その2:

« 突然ですが  その1 | トップページ | やっぱりすごかった 大井町ブルドック »