青木栄一先生の講座を企画
かつて元西武球団代表、坂井保之氏をお呼びして講座を行ったということを書きましたが、この度学芸大学名誉教授青木栄一先生をお呼びしての講座を企画いたしました。有料ですが参加ご希望があればぜひ申し込んでください。
講座は以下の通りです。
懐かしき都電 ~文京の交通機関の過去・未来~
日程、講師(敬称略)
10/1 明治からの交通機関の歴史 東京学芸大学名誉教授 青木栄一
10/16 世界の路面電車、LRTとは 路面電車研究家 堀切邦生
10/29 文京区とバス 交通ジャーナリスト 鈴木文彦
11/12 懐かしの都電(画像で辿る文京区の都電風景)
箱根登山鉄道顧問 宮松丈夫
11/26 地下鉄の歴史、文京を走る地下鉄 元営団地下鉄車両部長 里田啓
12/10 交通機関を市民が育てていくには(公開講座)
東京学芸大学名誉教授 青木栄一
場 所 : 生涯学習センター学習室(シビックセンター地下1F)
時 間 : 13:30~15:30
費 用 : 3000円
申込み・お問い合わせ : 文京区生涯学習センター 電話 03-5803-1121
以上となります。この企画は私がお知り合いになれた専門家の方々にお集まりいただき、特に趣味を越え、どう社会的に鉄道を利用し、維持し、育てるかなどを中心にお話を聞こうと思っています。また懐かしい都電の話題や世界中の路面電車のお話、営団車両設計秘話などもうかがう予定です。
毎週は難しいという方でも大丈夫です。また最終回に限り公開講座といたしました。従ってこの回のみ参加の場合は無料になります。(定員に達したところで応募は締め切ります)
私、SATOが毎回の司会を勤めます。どうぞたくさんの方のご来場をお待ちしています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント