鉄ヲタと酒
当blogで何度も取り上げさせていただいているblogの師匠mattohさんが日本の鉄道を完乗されました。その立会いの席にお邪魔させていただきました。
mattohさんの人柄が出た、大変ほのぼのとして折り目正しいセレモニーでした。その宴会でのこと。
西新井駅至近にある酒の種類がめっぽう多い串揚げ屋さんで宴会が行われたのですが、私の周りには自然発生的に鉄道ファンを越えた鉄道ヲタが集中して完乗の話題そっちのけで「今日の115どうだった」や「りんかいの70-000に何時モハユニットが来るのかねぇ」といきなり濃い話で盛り上がっておりました。
そのお店はことさら焼酎の種類が多いようなんですが、私も含めてまわりは「全く興味なし」という連中が揃ったため、まさに「豚に真珠」状態でした。注文も「ビール」「梅サワー」「杏サワー」などどこの居酒屋に行っても飲めるメニューばっか。能書きが書いてある紙も誰一人読みこなせない。お店も困ったでしょうね。二次会もあったのですがこっちでは「ウーロン茶くれ」ですから鉄道には濃くても酒には全くの淡白なんでしょう。
かつてはよくオフ会をやったのですが、飲み放題にして「元取り」が出来たケースが極めて低かったのです。地ビールが有名とかいう店に行っても地ビールかどうかも最後までわからなかったなんて人もいたし、飲み屋で酒でもめたって例は皆無です。(食い物では好き嫌いが出た例はあったが)そして2,3本飲んだら「ウーロン茶くれ」ですから鉄ヲタと酒というのは案外関係が浅いのかもしれません。
かくいう私もキリンビールさえあればあとはなんだって良い。試しに奄美の黒糖焼酎を頼みましたが濃すぎて飲めず水でガンガンに薄くして流し込み、味も何もわからないという状態でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
SATOさん、こんばんは。
いつも小生ブログに暖かいコメントをありがとうございます。
西新井にそのような良い店があるんですか?
自宅からそれ程遠くないので、是非今度行って見ます。
やはり飲み会はお酒が好きな方とご一緒するのが一番ですよね。
お酒が楽しく頂けます。
また完全制覇とは、これまたすごいですね。
まさに脱帽です。
達成された瞬間には一体どんな心境だったのでしょうね。
投稿: 五穀豊穣 | 2005.01.19 22:28
こんばんは。先日はどうもお世話になりました。おかげで無事に完乗をすることが出来ました。
実は西新井駅に降り立ったのは今回が初めてだったりもします(笑)。伊勢崎線では何度も行き来しているにもかかわらず、あのようなお店があることも知りませんでしたが、串揚げもなかなか種類も豊富でおいしかったですね。
串揚げというと、千駄木にある「はん亭」という店で食べたことがありますが、飲み物なしで5000円ほどということで、かなりセーブしながら宴会をしたことがありました(笑)。調子に乗って食べまくると怖いものでありますが、先週のお店はお値段も手頃でしたね。
投稿: mattoh | 2005.01.22 20:44
五穀豊穣さん
西新井から歩いて数分の位置です。えちごやと名前でした。http://homepage3.nifty.com/etigoya-hatimann/
になります。私は大阪の串かつが好きですから酒は別としてもあのかつは良かったですね。
mattohさん
改めましておめでとうございます。私も足立に住んでいた経験もあったのですが西新井ははじめてでした。竹ノ塚は何度も降りているのですがね。
千駄木のはん亭は区民にも有名です。あそこは高級なお店ですから確かに注文も控えめになってしまいますね。
投稿: SATO | 2005.01.23 07:22